もしもし? アンパンマン でんわだいすき! 「はじめてスマートフォン」

目次
はじめてスマートフォンとは
みんな大好きアンパンマンのスマートフォンの玩具です。
現代では、どのご家庭でもスマートフォンは必ず1人1台はあるのが主流となってきています。
お子様は物心ついた頃からスマートフォンがある環境で育つので、毎日のように目にするスマートフォンには興味津々だと思います。
しかし、本物のスマートフォンを触らせて玩具にする事は出来ません。
そこで、はじめてのスマートフォンとしてアンパンマンでんわだいすき!「はじめてスマートフォン」を玩具に遊んでもらいましょう!
この玩具は、スマートフォンとは言いますが、ボタンがしっかり押せるタイプになっているのでお子様にとっては押した感触も楽しめるようになっています。
ボタンを押すことが大好き!スマートフォン大好き!な月齢のお子様にはぴったりな玩具です。
ボタンを押すとメロディや効果音、アンパンマンの楽しいおしゃべりが流れてバリエーションが豊富です。
対象年齢
対象年齢:6ヶ月以上
全体においても角が丸いので小さなお子様でも安全です。
月齢によっては、まだ十分に遊べないかもしれませんが、持っているだけでも満足するくらいだと思います。
しかし、月齢が上がっていくにつれて、ボタンを押せるようになれば手放さないくらい気に入って頂ける玩具です。
音が小さい?それが利点!
この玩具はスマートフォンです。
なので、ボタンを押して音を楽しむ事以外に、耳に当てて「もしもし?」というごっこ遊びをして楽しみます。
という事もあってか、耳元に近づけると丁度良いくらいの音量なので、外して聞く時には音量は小さめに感じます。
その上、音量の調節が出来ないので大人には「音が小さい?」と感じるかもしれませんが、この音が大きすぎると耳に当てた時には大音量で逆に煩くなってしまいますので、とても小さなお子様には大きすぎないくらいが良いかもしれません。
大抵の音の出る玩具は、音が大きいので外出先では周りを気にしてしまいますが、この玩具なら音を気にせず遊べそうです。
注目ポイント!
つかむ・おす・きく・かんがえる事で手先の発達や考える力が身につきます。
星リングストラップ
持ちやすいように星リングストラップが付いています。
星リングには滑りにくいような加工が施してあり、角が丸くなっていて危なく無いような作りになっています。
遊び方
ボタン電池が入っているので、玩具が届いてからすぐに遊ぶ事が出来るというのも良い点です。
右側の電源スイッチでON/OFFが出来ます。
5つのボタン
はじめてスマートフォンにはボタンを押す度に変わる色んなメロディや効果音とアンパンマンの声が収録されている5つのボタンがあります。
- メロディボタン・・・「アンパンマンのマーチ」「とんとんとんとんひげじいさん」「げんこつ山のタヌキさん」の3曲(フル)が流れます。
- 電話ボタン・・・アンパンマンの楽しいおしゃべりが聞こえLEDが点灯します。
- メールボタン・・・効果音が鳴って、アンパンマンから音声メールが届きLEDが点灯します。
- カメラボタン・・・さまざまなシャッター音やアンパンマンの声がしてLEDが点灯します。
- アンパンマンボタン・・・画面のアンパンマンが左右に動いて色々な声や効果音が聞こえます。
画面の絵が変わる!?
本体を手前や奥に傾けると画面の絵が変わります。
自動電源OFF機能
しばらく何もしないでいると、「バイバイ!またね!」というアンパンマンの声の後に自動で電源が切れます。
まとめ
本物のスマートフォンでもしもし?と問いかければ「はじめてスマートフォン」に繋がり、お子様が返事をするなど色んなシチュエーションを楽しめます♪
どこでも本物のスマートフォンの様に一緒に持ち歩いていつでもアンパンマンとおしゃべりが出来るスマートフォン!
一人遊びにも、ごっご遊びにも大活躍!
初めての玩具(スマートフォン)に!プレゼントに是非!
玩具を手にしたお子様の反応が楽しみですね!