スマホが家電のリモコンに!「スマートリモコン eRemote mini」

eRemote miniとは

みなさんはテレビや空調などのリモコンをどのように管理していますか?おそらくどのような家庭でも2,3本はリモコンがあるのではないかと思います。このリモコン、所定の置き場を決めるのに困ったり、紛失して見つけるのに苦労したりといったことがストレスになっているという方は多いのではないでしょうか。eRemote miniはそんな方々に一つの解決策を提案するスマートリモコンです。各家電のリモコンの赤外線を記憶し、お手持ちのスマートフォンで操作を可能にします。

開封前


開封後


非常にシンプルなデザインなので、どのようなテイストのお部屋でも馴染みやすいです。

簡単セットアップ

  1. アプリ「ehome」をダウンロード

    ストアで「ehome」をダウンロードしてください。

  2. アカウントを作成

    電話番号もしくはメールアドレスを登録し、コード認証を行った後でパスワードを設定してください。

  3. デバイスを選択


    eRemote miniを選択してください。

  4. Wi-Fiに接続

    デバイスを選択したら、Wi-Fiに接続します。パスワードの入力画面が表示されますので、パスワードが分かるものをあらかじめ手元に用意しておくことをおすすめします。

  5. 赤外線を読み取る


    テレビ,エアコン,照明のプリセットがあらかじめ用意されているので、このいずれかのリモコンの場合は該当するパネルを選択してください。

    今回はエアコンのリモコンでテストを行いたいと思います。パネルを選択すると、次は家電メーカーの選択画面が表示されますので、操作したい家電のメーカーを選択してください。

    赤外線の読み取り(自動マッチング)を行います。eRemote miniに向けて家電のリモコンの電源を入れてください。もし読み取りができない場合は、手動マッチングを試すという項目をタップし、手動マッチングを行ってください。読み取りが終わったら動作確認を行い、正常に機能するかお確かめください。これでセットアップは完了です。お疲れ様でした!

コンパクトなボディ

本体は小ぶりの湯呑み程の大きさで、卓上においても場所を取りません。また、重さも136gと軽量です。

ただし、本体の軽さゆえにUSBケーブルのクセの影響を受けやすくなっているので、注意が必要です。

外出先から家電をコントロール

eRemote miniは、外出先であっても24時間スマートフォンで操作をすることが可能です。

電源をONにすると設定温度が表示され、空調をお好みの温度に調節することが可能です。ただし、eRemote miniは室内温度を測定する機能を持っていないので、室内温度がスマホに表示されるようにしたいという場合はeRemote miniと併せてリンクジャパンが販売しているLinkJapan eSensor イーセンサー A-1の導入をご検討ください。

※eRemote miniが正常に動作するには、eRemote miniを家電に電波を送信可能な場所に設置する必要があります。

シーン毎に一斉に家電を操作

シーン設定をすれば、ボタンを一回押すだけで同時に複数の家電を操作することが可能です。例えば、就寝前では全ての照明をOFFにする,空調を設定した温度で稼働させるといった具合にシーン設定をすれば、シーンのボタンを押すだけで設定した操作を一斉に行います。

スマートスピーカーと連動

eRemote miniはAmazon AlexaやGoogle Assistantを搭載するスマートスピーカーと連動させることが可能です。朝の忙しい時間帯でも、音声で家電を一斉に操作すれば少ない時間を有効活用できます。

Amazon Echo Dotでテストを行いました。
「アレクサ、エアコンをつけて」と指示を出すとEcho Dotが点滅し、エアコンの電源がONになりました。
指示してから動作するまでのタイムラグもほとんど気になりません。
AlexaでeRemote miniを使用するには、アプリ「Amazon Alexa」でスキル「ehome」 をダウンロードするだけなので連動させるのは非常に簡単です。
スマートスピーカーをお持ちの方はeRemote miniを利用してより一層のスマートホーム化を進めましょう。

スマートリモコン eRemote mini まとめ

テレビやエアコン、照明といった家電を全てスマホで操ることが出来れば、リモコンが複数あることで混乱したり、リモコンを失くしたりすることを避けられます。また、外出中にもeRemote miniをスマホで操作することが可能なので、外出中に消し忘れた家電の電源をOFFにすることも、反対に帰宅直前に空調の電源をONにして帰宅してすぐにくつろぐといったことが出来ます。また、シーン設定を駆使することで複数の操作をワンタッチで行えるようになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です